お客を教育する旅館 ~優遇されたら感謝する~ 今日のテーマは、 お客を教育する旅館 です。 実話です。 ある有名人が、テレビ取材で旅館に宿泊しました。撮影スタッフも一緒です。 その夜、有名人は、深夜まで開放している大浴場を1時間前にクローズして貸し切りにしてほしいと言ってきました。 旅館が、それを断り、クローズした後ならどうぞ、と言うと テレビの… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月25日 続きを読むread more
『女将さんのこころ』3巻目を2021年夏に発刊します! こんにちは! 全国の旅館の女将さんのこころをご紹介する 書籍『女将さんのこころ』(瀬戸川礼子著、旅行新聞新社刊) これまで2巻をお届けしました 色合いも素敵なんです。 そして今年の夏、『女将さんのこころ』3巻目を発刊します 北から南まで、 55人の旅館の女将さんを 1冊の中でご紹介する本書(お一人… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月19日 続きを読むread more
大変さを知らなかったから飛び込めた。無知の強さ この経験↓を持つ方、少なくないんじゃないでしょうか。こんにちは 今日のテーマは、 「大変さを知らなかったら飛び込めた。無知の強さ」です。 ~ ~ ~ 私は一般企業の取材を中心にしながら、長らく旅館の女将さん取材をしてきました。とても楽しい! 書籍『女… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月27日 続きを読むread more
クレームに対する旅館八景さんのコメント。その思いを動画にします。 昨日のブログで、旅館八景さんが クレームに対して反論したことを 書きました。 考えれば考えるほど、 この問題で悩んでいる人は多いから、 ブログで出来事を紹介して終わりでは 足りないんじゃないかと思え、 私のyoutubeチャンネル【幸せに働き生きるヒント】で その背景を紹介させてもらうことにしました。… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月13日 続きを読むread more
旅館八景さんのクレームへの返信がバズってよかった いまTwitterでバズッている、 関大岩本ゼミのアドミンさんの投稿です。 「宿の怒りが伝わる回答。初めて見ました」と。 旅館八景さんが、宿泊客からのクレームに対して ズバっと返信した文面が紹介されています。(返信そのものは今年1月のもの) 21.9万いいね! 4.8万リツイートの勢い。(その後、さらに伸び… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月12日 続きを読むread more
「オンライン観光」は、すでに始まっている 地域おうえんBASH主催の「オンライン観光の可能性を考える〜Withコロナ時代の新しい観光とは?〜」に参加しました。 長年、旅館の女将さん取材をさせてもらった立場として、私に何か役立てることはないかと、ヒントをもらいにいきました。それにしても、コロナになるまで、観光をオンラインで楽しむ日が来るなんて思いもしなかった! でも… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月30日 続きを読むread more
スタッフの休業を10割補償する「道頓堀ホテル」 ~通販「お家で本格中華」を応援しよう~ 「道頓堀ホテル」の初めての通販「お家で本格中華」が届きました。3品セットが2種類あって、両方頼みましたが、まずは写真の「エビとカシューナッツの炒め、肉団子、ユーリンチー」を美味しくいただきました。 3品で2100円(3カ月間35%off)の安さ。冷凍なので日持ちし、解凍・湯煎するだけでOKです。2~3人前はございます。 通販… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月14日 続きを読むread more
旬刊旅行新聞のコラム「女将のこえ」20年間の連載を終えて 3月5日のブログに書きましたとおり、 2000年から20年間毎月、 『旬刊旅行新聞』で連載してきたコラム「女将のこえ」 が最終回を迎えました。 ラストを飾ってくださったのは、 鹿児島「指宿(いぶすき) 白水館」の下竹原成美さんです。https://76653926.at.webry.info/20200… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月28日 続きを読むread more
指宿白水館の女将・下竹原成美さんインタビュー ibusuki hakusuikan Japan 2019.3.2~3『旬刊旅行新聞』で20年間、毎月連載してきたコラム「女将の声」の最後のインタビューで、鹿児島「指宿(いぶすき) 白水館」へ行ってきました。IBUSUKI HAKUSUIKAN, KagoshimaPrf. JAPANhttp://www.hakusuikan.co.jp/ 女将の下竹原成美さんと。鹿児島の女将… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月05日 続きを読むread more
「柳生の庄」の女将 長谷川さき子さんインタビュー 2020.2.5静岡での講演後、女将さん取材で修善寺の「柳生の庄」に伺いました。https://www.yagyu-no-sho.com/ 15年以上前に、ほかの修善寺の旅館を取材した折、柳生の庄さんの前を通りました。「女将さんのいる宿かなあ? いつか取材したいなあ」と思っていました。それが、叶いました。 道路拡張工… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月07日 続きを読むread more
高千穂「旅館 神仙」の女将・佐藤久美さんインタビュー 高千穂でのいちばんの目的は、「旅館 神仙」の女将さんインタビューでした。1973年創業。あと3年で50周年です。 女将の佐藤久美さん(左)と、丁寧に接客してくださった仲居さん(右)と一緒に。 佐藤久美さんはここで生まれ育ち、神仙が高千穂で最も低価格だった時代から、最も高級な旅館になった現在までを、その目で見て来られました… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月10日 続きを読むread more
かみのやま温泉「名月荘」の菊池成湖さんインタビュー かみのやま温泉「名月荘」の女将菊池成湖さんの記事がネット掲載されました。http://www.ryoko-net.co.jp/?p=63647 ほかの女将さんの記事はこちらに順次アップされます。http://www.ryoko-net.co.jp/?cat=73 名月荘女将の菊池成湖さんと。 7月下旬、近くの「古窯… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月29日 続きを読むread more
旬刊旅行新聞のコラム「女将のこえ」ネットでもご覧いただけます こんにちは。 2000年から20年間、 毎月『旬刊旅行新聞』で連載している コラム「女将のこえ」。 記事はネットでもご覧いただけます。http://www.ryoko-net.co.jp/?cat=73 旅館の紹介ではなく、 そこで生きる、一人の女将さんの人となりを ご紹介しています。 最新回は、… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月22日 続きを読むread more
第30回 女将サミットに行ってきました 2019.7.1 記念すべき第30回となる 「全国女将の集い(女将サミット)」が 京王プラザホテルで開催されました。 基調講演は、オリパラ組織委員長の森喜朗さん(中央)でした。 主催は『旬刊旅行新聞』。 コラム「女将のこえ」を連載している業界紙です。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年07月08日 続きを読むread more
「RAKO華乃井ホテル」の白鳥和美さんインタビュー 2019.3.8 旬刊旅行新聞のコラム 「女将の声」220回目の取材で、 「RAKO華乃井ホテル」の白鳥和美さん(左)を訪ねました。 https://www.hananoi.co.jp/index.html ※「女将のこえ」連載記事はこちらでご覧いただけます http://www.ryoko-ne… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月09日 続きを読むread more
社員のために10連休する「杉乃井ホテル」 2019.1.20 いい記事なのでシェアします。 https://www.huffingtonpost.jp/2019/01/19/hotel-ten-day-holidays_a_23646825/?ncid=fcbklnkjphpmg00000001&fbclid=IwAR0PA2aKMuDnUREpJxoW5stJ… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月20日 続きを読むread more
旅館「平の高房」で博物館ものの蓄音機とオルガンに触れる♪ 2018.11.30 さかのぼりまして11月末、 日光市での2日間講演の宿泊先は、 湯西川温泉の旅館「平の高房」さんでした。 http://www.takafusa.jp/ (たいらのたかふさ) ご主人の山城晃一さん(左)、女将の薫さん(右)と。 よくしていただきありがとうございます。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月12日 続きを読むread more
大人限定・犬歓迎の宿「湯乃宿 清盛」さんで女将さんインタビュー 大人のみの旅館から、 大人が犬と泊まれる旅館へと、 今秋から舵を切られた 「湯の宿 清盛」(湯西川温泉)さんにて。 http://kiyomori.net/ 女将の伴千恵子さんにお話を伺いました。 飼い犬のリリーちゃんが一瞬だけ止まってくれた 奇跡の一枚。女将さんと。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月02日 続きを読むread more
「沖縄第一ホテル」の渡辺克江さんインタビュー 2018.11.18 インタビューさせていただくために、 「沖縄第一ホテル」の渡辺克江さん(右)を訪ねました。 沖縄第一ホテルは、沖縄らしい風情の、 5室のアットホームなお宿です。 中にはアンティークランプなどが並べられ、 センスある… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月22日 続きを読むread more
犬鳴山温泉「不動口館」の女将・河原千晶さんを訪ねました 2018.11.5 大阪・犬鳴山温泉「不動口館」(泉佐野市)の http://www.fudouguchikan.com/ 女将・河原千晶さんを訪ねました。 河原さん(右)と。 外観です … トラックバック:0 コメント:0 2018年11月11日 続きを読むread more
「鮪の御宿 石上」の女将・石上智子さんインタビュー 2018.9.15 女将さんインタビューで、 海沿いの宿「鮪の御宿 石上」(静岡・焼津)の 石上智子さんを訪ねました。 https://www.magurono-oyado-ishigami.net/ . … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月17日 続きを読むread more
蒲郡の竹島「八百富神社」と「蒲郡クラシックホテル」へ。 2018.9.6 出張の合間の移動日。 愛知県蒲郡(がまごおり)市のシンボル 「竹島」に足を延ばしました。 場所はこちら↓ 蒲郡駅からタクシー5分。徒歩15分。 … トラックバック:1 コメント:0 2018年09月09日 続きを読むread more
「姫宿 花かざし」で女将さんインタビュー 2018.9.5-6 先週は出張ウイークでした。 まずは、毎月の女将さん取材で 愛知県蒲郡市西浦温泉の「姫宿 花かざし」へ。 https://www.himeyado.com/ ありそうでなかった女性限定の旅館です (しかも12歳以上)。 お一人さまもOK。 この日は、母娘、若い女性グループが… トラックバック:1 コメント:0 2018年09月09日 続きを読むread more
佐勘の京子さんと里海邸の文佳さんと。~歳を取ってよかったと思えるとき~ 宮城は「千年伝承の宿 佐勘」の よきリーダー横山京子さんと、 (姉妹店「松庵」の元敏腕 女将) 茨城は「里海邸金波 本邸」の 女将 石井文佳さん。 もともとお二人は、25年前に一時期、 佐勘で共に働いていた仲良し同士。 今日はそんなお二人と一緒に 東京見物と相成りました。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年08月30日 続きを読むread more
京の宿「お花坊」の女将さんと再会 先週の「Teal×京都流議定書」の後、 (そのときのブログはこちら) https://76653926.at.webry.info/201808/article_2.html 少しだけ時間があったので、 京都駅近くの旅館「お花坊」 (東本願寺の目の前) http://www.ohanabo.com/ に … トラックバック:0 コメント:0 2018年08月04日 続きを読むread more
南三陸ホテル観洋の「語り部バス」 東北みちみちツアー2018 2018.7.29 「南三陸ホテル観洋」に泊まったら、 毎朝出ている 「~震災を風化させないための~ 語り部バス」に 乗らずして帰ることはできません。 みなさん、ぜひ乗ってね。 社員旅行でもおすすめ。たくさんの学びがあります。 http://www.mkanyo.jp/%E8%AA%9E%E… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月30日 続きを読むread more
東北みちみちツアー2018 南三陸~塩釜へ。 夏の恒例 「東北みちみちツアー2018」 に行ってきました。 定宿は「南三陸ホテル観洋」 http://www.mkanyo.jp/ 今年も女将の阿部憲子さんとみちみちメンバーで 話に花を咲かせました。 行政を中心に研修講師として活躍する鬼澤さん、 NPOテラルネッサンスの鬼丸さん、 美… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月30日 続きを読むread more
伯翠庵の若女将・山根みよさんインタビュー 2018.7.18 福岡・門司では、 「伯翠庵」の若女将・山根みよさんを訪ねました。 http://hakusuian.com/ I visited “Hakusuian” (moji,Fukuoka). 伯翠庵は、 出光興産… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月21日 続きを読むread more
「御宿 はなわらび」の小林桂子さんに再会 2018.7.17 宗像大社「辺津宮」と神湊港を後にして、 そろそろ門司港へ向かおうと車を走らせていると…、 あれ? いま、「御宿はなわらび」を通り過ぎた? http://www.hanawarabi.net/_m/ 10年前の2008年10月、女将さん取材で訪ねた宿で 女将の小… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月21日 続きを読むread more
門司港の美しい夕映え 2018 2018年7月17~18日 JALの「どこかにマイル」を使って https://www.jal.co.jp/jmb/dokokani/index.html 北九州に行ってきました。 「どこかにマイル」は、通常なら交換するために 12000マイル(ポイント)必要な往復チケットが 半分の6… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月20日 続きを読むread more