10千円とか10百万円の表記は誰が考えたの? こんにちは。今日はガーデニングショップの定点観測に行きました。 よしよし。春は近づいていますよ さて、本日のテーマは、 10千円とか10百万円の表記は誰が考えたの? です。 「1000円」とか「10000円」の表記に気持ち悪さを感じ、 カンマをつけた「1,000円」「10,000… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月26日 続きを読むread more
決断に悩んで人に話を聞く時、あなたはどちら派? こんにちは。寒い東京です。 テンポドロップの中は、神秘的な白い森でした。これはホワイト企業大賞の副賞です。 ショッピングはこちら(amazon) 大きいサイズはこちら。 さて今日のテーマは、 決断に悩んで人に話を聞く時、あなたはどちら派? です。 1のパターン「これについて私はわかりません。 あなたはどう思い… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月23日 続きを読むread more
人を傷つける言い方・書き方、要注意 ~大人は子どもが年を取っただけ~ 東京からこんにちは~。感染者が一向に減らない昨今、静かに過ごしている今日このごろです。 さて、今日のテーマは、人を傷つける言い方・書き方、要注意~大人は子どもが年を取っただけ~です。 いろいろSNSをやっていると、たま~に思うことがあります。「そんな書き方ないよね」って。 誰かが書いた事柄に対してそれが間違っていたとき、あ… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月22日 続きを読むread more
世の中は不平等に暗くても、光は平等に明るめ ~冬至から一カ月~ こんにちは♬ 冬至から今日でひと月が経ち、 日没が25分ものびました! 嬉しくなって額に入れてみました !(^^)! (東京の時間です) 日が長くなる。 私はそれだけでとっても嬉しいんです。 希望がつまっている感じがするからかな? なんだか、毎年、るんるんするんです。 だって大変な価値ですよ。{%キ… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月21日 続きを読むread more
リモートワークを進めない会社の経営者は家に居場所がない? 今日のテーマは、 リモートワークを進めない会社の 経営者は家に居場所がない? です。 ものづくりや掃除、理美容など、リモートワークができない業態ってあるので、そういう会社は別にして、オフィスワークなのにリモートをあまり積極的に進めていない会社があるようなのです。 ・高齢化していてITに詳しい人がいない・高齢化していない… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月19日 続きを読むread more
youtube収録日記 今日・土曜日はyoutube【幸せに働き生きるヒント】 の収録です。 女優ライト、ばっちりつけて。 シーンごとに録画と編集を同時並行したら どうなるだろうか、と試したところ…、 ただいま10時間経過。 途中で編集作業をしてしまうと、 「このセリフを間に入れたい」とか 「シーンAとBを逆にするために… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月16日 続きを読むread more
「あなたのことが知りたいんです」を伝えるために こんにちは。 今日のテーマは、 「あなたのことが知りたいんです」を伝えるために です。 私は1993年から記者をしてきて、かれこれ28年になるんですけれども、取材に行くときは、これと、これと、これを大切にする、というものがいくつかあります。 今日はその中の2つを紹介します。 一つは、情報収集です。経営者が本を出していたら… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月15日 続きを読むread more
ブラインドタッチは一生もの! 効率を上げよう 今日のテーマは、 「ブラインドタッチは一生もの! 効率を上げよう」 です。 ブラインドタッチ=パソコンのキーボードを見ずにタイプすること。 パソコンがない生活はもはやあり得ないので、 一生、キーボードを使うことを考えると、 ブラインドタッチの習得はお得だと思います。 ※Fに左の人差し指、Jに右の人差し指を… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月14日 続きを読むread more
献血に行って来ました。~「何のために」が分かっている仕事~ 今日のテーマは、 献血に行って来ました。~「何のために」が分かっている仕事~ です。 1月11日、日比谷で人と会った帰りに、献血してきました。ニュースで血液が足りないと聞いたので。 20床以上ある大型の献血ルームは満員御礼。入ってから出るまで、1時間以上かかりました。(ま、いつもそうなんですけど) ここは、行く度、忙… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月13日 続きを読むread more
いい会社の結界 ~玄人とは見えないものを見る人のこと~ 本日、youtube【幸せに働き生きるヒント】 今年の1本目をアップしました。 テーマは「いい会社の結界」です。 内容は下記のとおりです。 結界(けっかい)とは? 見えないものに囲まれている 玄人=見えないところを見る人 タクシードライバーの結界の話 私が感じるいい会社の結界 結界はこうしてつくられる? … トラックバック:0 コメント:0 2021年01月11日 続きを読むread more
「させる」を多用する会社は主体性が育ちにくい 今日は、2021年最初の収録youtube【幸せに働き生きるヒント】でした。 上白、下赤。色合いは巫女さん テーマは「いい会社の結界」。怪しげでしょ(笑)。アップしたらここに書きますね。 ~ ~ ~ さて、私は最近やっと、twitterにも力を入れるようになりまして、もうすぐフォロワー500人になります。 昨日… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月09日 続きを読むread more
転職の殺し文句 ~経営者が望むこと~ こんにちは。 企業取材歴28年となりました私、 転職の殺し文句を思い付いちゃいました。 経験と即戦力を訴えるのも必要でしょうが、 これはあまり着目されていないのでは? こんな感じです。 「外から来た立場として、 他社と比べた御社の良い点に 誰よりも気づくことができます。 入社後は、その点を社員のみなさんに… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月08日 続きを読むread more
5W1Hが伝わっていない問題 ~すぐ聞く極意~ 今日の東京の感染者数は2447人。 これにはちょっと驚きましたが、 私はマスクとハンドジェル装備で今年初のスポーツジムに行きました。 体がだらけると心もだらけてしまって、これはよろしくないです。 マシンを一つ終えるごとに、マシンと手を消毒して気を付けています。 ~ ~ ~ さて、今… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月07日 続きを読むread more
年末年始、イメージダウンしないために知っておいてほしいこと ~おじさん向け~ こんにちは。デビルレイコです。 タイトルからして、デビルです。 年末年始イメージダウンしないために知っておいてほしいこと ~おじさん向け~ 今日、書くことは、言いにくくて、 FacebookやTwitterには書けません。 だって、該当するおじさんを直接、 攻撃することになりかねないからです。 傷つけたいわけじ… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月05日 続きを読むread more
2021 あけましておめでとうございます ~動じず、笑顔で~ 2021年 あけましておめでとうございます 年末年始、いかがお過ごしでしたか。 私は実家でまったりしてきました。 帰れる場所があるって幸せなことです。 実家では、三密を避けて初詣をしなかったので、 東京に戻って近所の神社にお詣りしました。 毎月1日、… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月03日 続きを読むread more
2020年の大晦日の【一人反省会】 2020年も今日でおわりですね。 みなさま、今年も当ブログ「きれいごとでいこう!」に遊びに来てくださってありがとうございます。 そろそろ、毎年恒例の 【一人反省会】の時間がやってまいりました。 え~、ただ今より、 年初に掲げた今年の目標の達成確認と 一人反省会を地味に開催いたします。<2020年の目標と達成確… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月31日 続きを読むread more
「出来事はわかった。で、あなたの意見は?」 「Reikoはどう思うの?」。 20代で1年だけNY留学した際 よく聞かれた言葉です。 「出来事はわかった。 で、あなたの意見は?」。 何が起きたかという出来事だけ話して、 それについての自分の意見を答えられないのは 恥ずかしいことなんだ、と知りました。 英語は身に付かなかったけど、 強制… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月29日 続きを読むread more
「人は自分のことを聞いてほしい」しかも「肯定と共に」 こんにちは。 今日から冬休みの方も多いと思います。 そして、 年末年始は帰省して、あとは出歩かず、 家族と静かに過ごす方も多いでしょう。 私もそうするつもりでーす。 ということで今日は、 そんな帰省中の場面で役立てるのでは? と思ったテーマです。 「人は自分のことを聞いてほしい」しかも「肯定と共に」 … トラックバック:0 コメント:0 2020年12月26日 続きを読むread more
映画『えんとつ町のプペル』初日行ってきました! ~信じぬけ!~ 2020.12.25 クリスマスの今日は 映画『えんとつ町のプペル』初日に行ってきました! 私は西野亮廣さんのオンラインサロンに入っていて、 この映画にどれほどの情熱をかけているのかが ひしひしと伝わってきていたのです。 なので、とっても楽しみにしていました。 で、終盤です。 布マスクを取り替え… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月25日 続きを読むread more
言い方を変えるだけでちょっと前向き ~持てない→持たねえ~ クリスマス・イブですね。いかがお過ごしでしょうか。 さて、今日のテーマは、 「言い方を変えるだけでちょっと前向き」です。 私は落語がわりと好きなんですが、 長屋の住民が主人公の話が多いんですよね。 長屋の住民と言えば、 「宵越しの銭は持たねえ」ってセリフがあります。 聞いたことありますよね? だけどた… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月24日 続きを読むread more
夢のやうに美しいが現実のやうにたしかな文体 昨夜、PCで映画『羊と鋼の森』を 観ていたら、素敵な文章に出合いました。 「明るく静かに澄んで懐しい文体、 少しは甘えてゐるやうでありながら、 きびしく深いものを湛へてゐる文体、 夢のやうに美しいが 現実のやうにたしかな文体…… 私はこんな文体に憧れてゐる。 だが結局、 文体はそれをつくりだす 心の反映で… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月23日 続きを読むread more
北半球にお住まいの方々へ ~今日からまた、日が伸びます~ 昨日の12月21日、 冬至が過ぎて、私の誕生日も過ぎて、 また「なんでもない日」がやってきました。 でも今日からうれしいことが起きます。 それは、 日入りが約30秒遅くなり、 1日経つごとに、日が長くなることです。 気温はもっと寒くなりますが、 明るさはもっと長くなります。 これを考えただけ… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月22日 続きを読むread more
誕生日にアップしました「満足と感動 まぜるな危険」 ~命は借りもの~ 命は借りもの。 その証拠にいつか返さないといけない と、どこかで聞きました。 長い間、無料・無担保・無利息で借りているお礼に、 借りた時よりもきれいにして返したい その命が危険なほど大変な出産に耐えてくれた母よ、ありがとう。父よ、よかったね(笑)。 今日12月21日、今年も誕生日… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月21日 続きを読むread more
荷物を無言で受け取るのはやめよう 今日のテーマは、 「荷物を無言で受け取るのはやめよう」です。 12月は何かと荷物が届きます。 今年はコロナで通販の利用頻度も増えて、 なおさら届きものが多いです。 街を見ればUber Eats(ウーバーイーツ) のバイクも増えていますよね。(私はまだ利用していないんですが) で、下に書くことは、これ… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月18日 続きを読むread more
一色単なんて言葉はなかった ~ある記者の告白~ あれもこれも「いっしょくたん」にしないほうがいい。 なんていう使い方ありますよね? ないですか? 「ない」というあなたは大正解! 私、記者なんですけど、 何十年間も「いっしょくたん」と言ってました。 「一色単」って、キーボードで打つと出てくるんですよ。 と、キーボードのせいにしつつ、 原稿やyoutube… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月06日 続きを読むread more
未来は変えられないというお話 ~飛び込み営業先の10年後~ こんにちは。 今日は、「未来は変えられない」というお話です。 私は取材活動歴27年。 フリーになってからの21年間は働きがい・顧客満足・業績・評判がいずれも高い「いい会社」の取材が中心です。 いい会社の取材は楽しく、話の幅も広がります。取材の主題ではなく記事には入らないけれど、忘れられない「心に残る話」も蓄積… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月03日 続きを読むread more
訪問介護の調理支援で、同じ料理ばかりは誰の責任? ~リーダーは誰?~ こんにちは。 今日は「リーダーは誰?」を考えてみようと思います。 親の介護をしている友だちから聞いた話で、訪問介護には「調理支援」というサービスがあるそうです。 介護が必要な方に対して、自宅訪問時にご飯をつくってあげるサービスです。 で、私の友人もそれを頼んでいて、彼女の家に来てくれる方は、調理のバリエーションが豊富で毎… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月02日 続きを読むread more
長文を送り付けてしまう人へのアドバイス 今日は、 「長文を送り付けてしまう人へのアドバイス」 を、勝手に書いてみようと思います。 これ…、とっても言いにくいことなんですが、 同じような経験をしている友人・知人が 私の周りに結構いるんです。 やっている人がそれなりに多い感じなんです。 長文を送りつけてしまう人はきっと、 言われないと気づか… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月24日 続きを読むread more
「国立科学博物館附属 自然教育園」の素ん晴らしさ ~GOTOワープ~ 日記です。2020.11.19は、 国立科学博物館附属 自然教育園へ。 東京の別世界にGOTOワープしてきました。 深呼吸をどうぞ.。*☆+.*.。☆゚+..。*゚+ ここが東京? 港区白金台。都会の中に、20haもの自然林があります。 今年の夏に前を通りかかって存在を知り、11月になって初めて園に入ってみま… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月21日 続きを読むread more
「対話と会話は違う」というお話 ~対話力を上げる方法~ こんにちは。 先日、混ぜるな危険シリーズを ブログに書きました。 そのうちの一つが今日のテーマです。 「対話と会話は違う」。 辞書では、対話も会話も「向かい合って話すこと」ですが、 私が考える対話と会話は次のように分けています。 対話:情報+思考+感情 会話:情報+ちょっと思考 ついでに、情報交換は… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月20日 続きを読むread more