お店にお礼のハガキを出したことある人~? ~クレームよりもお店を輝かせるもの~ 今日は、毎年恒例の生誕祭でした! 気の合う友だち4人が、 偶然にもみんな12月生まれ・射手座なんです。 すごい確率でしょう? で、毎年「生誕祭」をしているんです。 これが本当に楽しくて幸せな時間です。 そこで出た話の一つが今日のテーマ 「お店にお礼のハガキを出したことある人~?」です。 4… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月10日 続きを読むread more
ピラミッド組織よりヘラ型組織のほうが多い? 社長が頂点に君臨する「ピラミッド組織」 が依然として多いけれど、 全国的に見たら、 実はピラミッドの頂点が上に細長く伸びた 「ヘラ型組織」はもっと多いんじゃないかなと。 前に『顧客満足の失敗学』に書きました。 2008年発刊なので12年前の本です。 ※お陰様でロングセラーです あの頃と今で、 組… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月27日 続きを読むread more
4タイプある顧客満足。~倒産企業の取材で気づいたこと~ こんにちは。昨夜は収録と編集に集中していて、ブログを忘れてしまいました~。 今日アップしました。 Youtube【幸せに働き生きるヒント】19回目は 「顧客満足4つのタイプ」です。 こちら お客さんをつけあげらせてしまう「空しい顧客満足」 消極的に利用しているだけの、お客さんの心情や状況に気づけない「勘違いの顧客… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月23日 続きを読むread more
笑顔ほど、ピンキリなものはない ふと思い出した話。 前に住んでいた街に、気になる人がいました。 その人を見かけると、心がぽっと温かくなるのです。 自然にあふれ出たような笑顔が本当に素敵でした。 ※写真は2枚ともフリー画像です その人は、お豆腐屋さんの奥さん。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月05日 続きを読むread more
大塚商会「実践ソリューションフェア2019」で登壇します 大塚商会さんの「実践ソリューションフェア2019」で、 https://www.otsuka-shokai.co.jp/event/jsf/?02=02_srch_g_jsf19 豪華スピーカーのみなさまに交じって 登壇させていただきます。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月11日 続きを読むread more
リーダーに必要なのは「観察」するということ よきリーダーの方々は、 ただものごとを「見る」に留まらず、 よく「観察」しているなと思うことが多いです。 ということで、今日は「観察」についてのお話です。 じぃ―― 観察とは? =物事の真の姿を間違いなく理解しようと よく見るこ… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月09日 続きを読むread more
『「いい会社」のよきリーダーが大切にしている7つのこと』 ムービーつくりました! 『「いい会社」のよきリーダーが大切にしている7つのこと』 (内外出版刊) の発売一周年を記念して、 アプリ「iMovie」を使い、映画予告のようにカッコいい 1分間のショートムービーをつくりました! 👇 … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月10日 続きを読むread more
植松電機の植松勉さんのブログより「コミュニケーションの大切さ」 植松電機の植松勉さんのブログ、 とてもいいのでシェアします。 https://ameblo.jp/nyg1t10/entry-12422601695.html?fbclid=IwAR39qgjJUJo01TfvyJQdUwr6fHwUEVDRpLr9N2_cDK109MAvR39txW0-qag タイトルは… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月04日 続きを読むread more
阿川佐和子さん講演会 『看る力』の出版記念 阿川佐和子さんと青梅慶友病院・大塚宣夫先生の 共著『看る力』の出版記念講演会に行ってきました @京王プラザホテル。大宴会場が満席。大盛況でした。 写真はNGだったので、開演前の一枚です 青梅慶友病院は何度も取材させてい… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月17日 続きを読むread more
「代わりにトイレ行ってきて~」に学ぶこと 「代わりにトイレ行ってきて~」 これはずっと前に、 関西人なら誰でも知っている冗談だと 教えてもらった言葉です。 トイレに行きたいけど テレビに夢中になっているときなんかに 使うんだそうです。ふふふ。 そのときは笑って聞いていたのですが 後々、あれって哲学的な言葉だよな… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月12日 続きを読むread more
印象に残るのは料理よりも感じの良さ 2018.10.8 先週は 月・火・木・土と4晩、会食でした。 私としては多いほうです。 お陰さまで、気持ちも、体重も、豊かになっておりまーす。 この写真はフリー画像から使わせてもらいました オーガニック、 フレンチ、 … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月08日 続きを読むread more
U理論のまとめ完了。生命体であることについて。 だらだらの夏休みでしたが、 600ページの 『U理論』をノートにまとめる作業、 今夜、とうとう完了しました。 始めたのが2015年9月だから3年がかりでしたが やり遂げたわ♪ 人の内面をU… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月20日 続きを読むread more
カワムラモータースの河村将博さんインタビュー 2018.5.25 福井県経営品質協議会での講演の翌日、 (株)カワムラモータースさんを訪ねました。 http://www.hondacars-wakasa.co.jp/ 経営者は2代目となる河村将博さん。 福井県で2つのHonda車カーデ… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月28日 続きを読むread more
アンケートに必要な「目的と覚悟」 よく言われるアンケートの落とし穴は、 取ることが目的になってしまい、 結果を活かさずに終わってしまうことですが、 私が考えるアンケートで必要なことは「目的と覚悟」です。 目的と覚悟がないと、意外と禍根を残すので、 そうならないためにも下記のことに気を付けてほしいなと思います。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年03月23日 続きを読むread more
武生製麺での研修とお見送り 2018.3.20 越前市の武生製麺さんで、 https://www.echizensoba.co.jp/ 午前と午後の2班に分かれてリーダー研修でした。 濃厚な6時間がまたたく間に過ぎました。 「みんなで語って学び合うこの研修がとても好きです」 と言ってもらえてとても嬉しい。 なぜな… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月21日 続きを読むread more
研修で大切にしていること 福井の建材販売企業 アロック・サンワさんで、 幹部研修と女性社員研修を行いました。 人の考え方といった質を伴う日本一の建材企業を 目指されています。 一人で喋り続ける講演とは違い、 私が研修で大切にしているのは、 主役は参加者であるということ。 そして、主役が現場に戻ったときに活かし… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月18日 続きを読むread more
『致知』の書評で、『いい会社のよきリーダーが大切にしている7つのこと』 周りにもたくさんの愛読者がいる 人間学を学ぶ月刊誌『致知』。 http://www.chichi.co.jp/ 2018年4月号の書評で、 『「いい会社」のよきリーダーが大切にしている7つのこと』 を取り上げていただきま… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月12日 続きを読むread more
第8回 日本でいちばん大切にしたい会社の記者発表会2018 8回目を迎える「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」 の記者発表会に行ってきました。 https://taisetu-taisyo.jimdo.com/ 『日本でいちばん大切にしたい会社』の著者で、 法政大学大学院教授である坂本光司先生の坂本節を 久しぶりに聞いて、胸がスカッとしました。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年02月27日 続きを読むread more
経営品質交流会2018に参加しました。 2018.2.22 経営品質交流会2018でした。 日本経営品質賞および地域の経営品質賞を受賞された企業や 目指されている方々、関係者の方々が集う交流の場です。 「働きやすさと働きがいは違う」 という ネッツトヨタ南国の横田さんの言葉を… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月25日 続きを読むread more
アップライジングさんで、『「いい会社」のよきリーダーが大切にしている7つのこと』、販売 『「いい会社」のよきリーダーが大切にしている7つのこと』で ご紹介している、 宇都宮の中古タイヤ店「アップライジング」の斎藤幸一さんの Facebook投稿です。 ↓ ↓ 瀬戸川 礼子さんの新しい本 『「いい会社」のよきリーダーが大切にしている7つのこと』 大人買いしました… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月02日 続きを読むread more
人気ブログ「鬼っ子日記」に『いい会社のよきリーダー~』ご紹介いただきました 人気ブログ「鬼っ子日記」に、 拙著 『 「いい会社」のよきリーダーが大切にしている7つのこと』 (内外出版社)をご紹介いただきました。 https://ameblo.jp/onikko-nikki/day-20171120.html 発売から4日しか経っていないのに、、 すでに2回も読んでくださ… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月20日 続きを読むread more
『「いい会社」のよきリーダーが大切にしている7つのこと』 Amazonで予約開始 『「いい会社」のよきリーダーが大切にしている7つのこと』 (瀬戸川礼子著、内外出版社) 2017年11月17日発売 素敵な表紙もアップされ、Amazonで予約スタートしました☆ 「いい会社」のよきリーダーが大… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月26日 続きを読むread more
陣屋の「陣屋コネクト」と「陣屋EXPO」 夏の女将さんインタビューに続き、 再び、神奈川・鶴巻温泉の旅館「陣屋」を訪ねました。 https://www.jinya-inn.com/ 今日は、女将の知子さんのみならず 経営者で元 本田技研のエンジニアだった宮崎富夫さんに… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月22日 続きを読むread more
ゲラが届きました。「『いい会社』のよきリーダーが大切にしている7つのこと」 ゲラ、ゲラ、ゲラ、ゲラ、バーニングラーブ さきほど、 2017年11月17日発刊の 「『いい会社』のよきリーダーが大切にしている7つのこと」 ゲラ(校正用に刷ったもの)が届きました! うれしいものです。 そしてドキドキします。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年09月26日 続きを読むread more
新刊のタイトル決定。「『いい会社』のよきリーダーが大切にしている7つのこと」 新刊のタイトルと発売日が決まりました。 タイトル 「『いい会社』のよきリーダーが大切にしている7つのこと」 瀬戸川礼子著 発売日は、10月の予定でしたが、 内容を練り直したのと私の執筆が遅れたのとで、 ちょっとずれて、2017年11月17日(金)になりました。 版元は内外出版社さんです。… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月25日 続きを読むread more
尾道の「いっとく」でホワイト経営合宿2017 2017年9月12〜13日はホワイト経営合宿in尾道でした。 「(有)いっとく」の山根浩揮さんがプロデュースしてくれたお陰で 素晴らしい2日間となりました。 いっとくは、第3回ホワイト企業大賞の 「地域密着経営賞」受賞企業。 尾道と福山で、… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月15日 続きを読むread more
天空の湯なかや 阿部.直美さんインタビュー 2017年9月5~6日は、 群馬県水上温泉郷・湯檜曽(ゆびそ)温泉の 「天空の湯 なかや」さんへ。 https://www.nakaya-ryokan.com/ 水上駅からバスで10~15分です。 『旬刊旅行新聞』の毎月の連載「女将のこえ」で、 若女将の阿部直美さんを訪ねました。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年09月06日 続きを読むread more
『Japanist』No.32でリベラルの記事執筆 2017年1月25日発売の 『Japanist』 No.32で、 リベラル社の上田庸司さん・佐久間賢さんの 思いを紹介しています。 http://www.compass-point.jp/japanist/ リベラルは中古OA機器… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月30日 続きを読むread more
「第3回ホワイト企業大賞」の表彰式&ダイアログイベント 2017年1月22日(日) 「第3回ホワイト企業大賞」の表彰式&ダイアログイベントが メルパルク東京で開かれ、盛況のうちに終了しました。 「社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にする経営」 を応援する賞… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月23日 続きを読むread more
仙台の中小企業大学校で講演します 2017年2月9日(木) 9:30~16:30 仙台の中小企業大学校で、 高野登さん,、間宮隆彦さん、私の3人が登場する コラボセミナーを行ないます。 ご存じ、元リッツカールトン日本支社長の高野登さん、 そして、知る人ぞ知る間宮隆彦さんもご登… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月03日 続きを読むread more